Sublime textでコーディング作業をする際に、もう少し自分の好みに合ったエディタのデザインで仕事をしたいと思った時には、テーマの変更ができますので、いろいろためしてみましょう。
テーマのインストール
まずは、テーマのインストールです。まずは、いつもの、
「control+shift+p」で、「Package Control: Install Package」を選択。
次に、「theme」で絞り込むと様々なテーマが出てきますので、自分の好みに合ったものを選んでインストールします。
僕は、「itg.flat」というデザインが気に入ったので、これにすることにしました。
テーマを反映させる。
「Preferences」→「Settings-User」で、下記の記述を追加し、反映します。
1 2 3 4 5 |
"color_scheme": "Packages/User/SublimeLinter/itg.dark (SL).tmTheme", |
フラットデザイン調のデザインとカラーがおしゃれでとても良いと思いました★
その他追加設定
このテーマは他にも追加で設定できますので、下記を参考にいろいろ試してみるとよいでしょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
// small tabs "itg_small_tabs": true // Sidebar padding options "itg_sidebar_tree_xsmall": true "itg_sidebar_tree_small": true "itg_sidebar_tree_medium": true "itg_sidebar_tree_large": true "itg_sidebar_tree_xlarge": true // Scrollbar size options "itg_scrollbar_small": true "itg_scrollbar_medium": true // if the scrollbar options aren't working, try setting the following "overlay_scroll_bars": "disabled" |
参考
下記、サイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
15.11.21 | WEBデザイン制作・IT関連